2016年9月24日土曜日

第7回 映画評論 奇人たちの晩餐会 USA 8点

奇人たちの晩餐会 USA (Dinner For Schmucks)
ジェイ・ローチ
8点/10点

あらすじ:
フランシス・ベベール監督の仏映画「奇人たちの晩餐会」(98)を、スティーブ・カレル&ポール・ラッド主演でハリウッドリメイクしたコメディ。会社で出世コースを歩むティム(ラッド)はボスが毎月開催する風変わりな晩餐会に出席することになる。その晩餐会とは、出席者それぞれが奇人変人をひとりずつ連れてきて、その可笑しさを競い合うという悪趣味なものだった。ティムは誰を連れて行くか迷っていたところ、たまたま車で轢いてしまった中年男性バリー(カレル)を連れて行くことにするが……。監督は「ミート・ザ・ペアレンツ」シリーズのジェイ・ローチ。(映画ドットコムより)

まず言っときたいこと:
リメイクだったのは知らん。リメイク元も知らん。俺はこの映画自体について評論する。
そして、この映画を見て「笑えない」って言ってたやつはこれを読むな!!
お前らが悪いんじゃない。。。ま、アメリカのこういう笑いが理解できないお前らが悪いわ。
でもお前らのせいではない

全体を通して言えること:
ZachとSteve CarellとPaul Rudd、コメディの俳優としては最高!!!
そして、アメリカ映画ではよく見る
「いろんな誤解が生まれたことによって破局する」
という系統の映画の中ではトップクラスの「誤解」を描写した。
細かいところがめっちゃ笑える。これは英語が理解できないと笑えないところが多かったと思う。
でも、エンディングは最悪!!!

良かったところ:
なんといってもアホのバリーによって生れた「誤解」がとにかくリアルでしんどい。
そして、ティムとティムの彼女の対応もリアル。
他の映画を見てた時に、俺がよく思うのは、
「こんなの、男のほうがちゃんと説明したらええやん」
「いやいや、これは女のほうが話を聞かなさすぎやろ」
「そもそも、こんな誤解が生まれるわけがないやん!」
でもこの映画の中の出来事は全部ありうることで、
そして彼氏の対応も全部理にかなった対応だけど、
毎回ちゃんと説明しようとしたときにまた絶妙なタイミングに、
新たな誤解を招いてしまう。

もう一つはやっぱりバリーとバリーの上司のアホさ加減。
これがね。。。。日本にはない笑いだと思うな。。。
だから日本人には伝わりにくいし、どこで笑ったらいいのか分からない。
根本的に言うと、ツッコミがない。あったとしても、あまり強くない。
そして、「これは、笑っていいのか?」という状況になるから、
面白くても爆笑はできない。
でも俺はアメリカのシュールな笑いをたくさん見てきたから、
これがちょうど俺のツボ。

悪かったところ:
やっぱりエンディングだね。
映画の終盤、
ティムの人生がどんどんどん底に落ちていく。
彼女が「本当のティム」を見てしまい、ティムのことが嫌いになって、出ててった。
(これはもう、普通の喧嘩とかじゃないでしょ?もう本当に嫌いになったってことでしょ?)
そして、ディナーの最後の最後で、良心が出世したいという願望に勝って、上司やクライアントとやり直せないぐらい悪い関係になった。
さ、どうなる。

。。。

え!?!?!?!

こういう終わり方にするの???

ま、ネタバレをすると、
彼女のほうは、たまたま忘れ物を取りに来たときに、たまたまティムがバリーに自分が彼女に対する本当の想いを告げてたのを見てしまい、それであっさり仲直り、と。
仕事のほうは、あっさりやめた、と。

しかも映像ではなく、バリーのナレーションでいろいろな伏線を回収した。
無理やりバッドエンディングをグッドエンディングに変えた。
ナレーションで。後述で。

まとめ:
あとあじは、確かに悪いけど、
見てる時は結構いろんな感情が湧いてきて、楽しかった。





0 件のコメント:

コメントを投稿